イギリス旅行の思い出



私が始めて作成したホームページ、イギリス旅行の思い出、へようこそ。

このページで、2007年の夏、イギリス(イングランド地方)に旅行した思い出話を皆さんにお伝えしたいと思います。



はじめに

皆さんご周知ように、イギリスと呼ばれてる国の正式の名はグレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国です。この国は主に、グレートブリテン島とアイルランド島の一部から成り立っており、グレートブリテン島は北から、スコットランド、イングランド、ウェールズ地方の三地方に区分される。今回旅行したイングランド地方は、この島の中央・南部を占め、首都のロンドン、ウィンザー城、シェイクスピアの生家など誰でも知っている名所が存在し、ロンドンの郊外には、ストーンヘンジ遺跡があるソールズベリー高原や、ローマ帝国の遺跡のあるバースなど古くから栄えた町がも存在する。一方、北部にはどこまで続く高原、羊がのんびりと草を食む緑の詩情ある田園、氷河が作りだした大小さまざまな宝石のように点在する湖、ピーターラッピトの故郷である湖水地方が存在する。この様にイングランド地方は、イギリス文化発祥の地として知られている。

今回の旅行の目的は、歴代の文人たちによって物語や詩歌に描かれてきた憧れのカントリーサイトを訪ね、イギリス人が愛して止まない英国の真髄に触れることです。

                  伝統と最先端が交差する英国(United Kingdom)    
                         

                             CONTENTS




     ビートルズの誕生地           リヴァプール

     ピーターラビットの里          緑豊かな湖地方

     シェイクスピアのゆかりの地     ストラトフェード・アポン・エイヴォン

     のどかな田舎               コッツウォルズ地方

     古代ローマの宴の遺跡、古代遺跡  バース、ソールズベリー平原

     世界の首都                ロンドン


  


                   
 





旅行の心得

気候に合わせて服を選ぼう。 
:湿度が低くカラッとしている。日没後は急に寒くなることもある。平均気温25度(ロンドンは日差しが強いので半そでのシャツで良いが朝晩は肌寒いので薄着の上着を準備しよう)。

本当に必要なアイテム               機内持ち込みにするアイデム                    機内持ち込みカバン   
  パスポート、お金(クレジットカード) 、     冷房対策の上着、薬、ガイドブックと筆記器具,         3辺の和が115cm以内 
役に立つアイテム                                     電圧とプラグ
  折りたたみ傘、雨合羽、ストール、冬の旅行には使い捨てカイロ。        240V50Hz、日本製品はアダプター付                                                     

英国の習慣&マネー
 1、
レディ・ファーストを心がける(エレベータを降りとき、お店を出るときなど、常に女性を先に通そう)。
 2、公共の場所は禁煙の場合が多いので、[NO SMOKING]の表示に注意。
 3、パブは、両親が同伴の場合14歳以下でも入場可だが、未成年者の酒類の販入、飲酒は法律違反。
 4、サービスを受けた相手にチップを渡すのが習慣がある。50p程度。

トラブルを防いで楽しい旅行                                            病気、ケガ
 
イギリスの治安はヨーロッパでは良いほう、地下鉄やストリート・マーケットなどは注意が必要。  海外旅行保険に入る。常備薬を持って行く。

マナーを守って楽しい食事
 
予約する  お店に入る  注文する  食事をする  支払う
  チップは料金の約5%(お茶代程度)、サビス料が入っていれば不要。料金+チップの合計をテーブルの上に置く、小銭がなければ支払った
  後のおつりからチップ分のみをテーブルに残す。
  
イギリスファーストフード
    タラやカレイなどの白身魚のフライとフライポテトがセットになっている。味付けの塩と酢はdelicius
    (テイクアウト専門店では、丸めた紙の中に詰め込んでくれる。街角のパブでも食べることができる。)

思う存分ホテルライフを満喫しよう。
 チェックイン時にベルボーイの申し出を断り、自分で荷物を運ぶのは失礼にあたる。ロビーや廊下などの公共の場所をスリッパやパジャマのままで出 歩かないこと。
コンシェル  
 宿泊客のさまざまな相談に応じる。チップは必要ないが、特別に手間を取らせた場合などは渡すのが礼儀。
          
                                               英国政府観光庁
 

                                              
リンク先                           


準備不足(語学の勉強を多少しましたが役にたたなっかた)。それでも無事日本に帰国できたのは、一緒に旅行してくれた皆さんのお陰です。

旅行のアルバムは下のリンクでご覧ください





食 事 編    旅 情 編       ロンドン編       蛇足

旅のブログへ

このホームページに関するご意見,ご感想はkazutada-k@nifty.comまでお願いします。
Copyright(c)2008年kazutada kawano